製品概要
SMPTE ST 2110-30に対応したオーディオモニタです。
SDI、MADI、AES、ANALOGのインターフェースを搭載し、あらゆるシーンでの音声信号監視が可能です。
特長
● SMPTE ST 2110-30に対応
● 12G-SDI、MADI、AES、ANALOG入出力インターフェースを装備
● 音声出力に対してリマッピングが可能(ゲートウェイとしての利用が可能) ※SDI出力は除く
● 最大32chの音声同時監視
● 音声レベルバー、ラウドネスレベルバー、リサージュ、針メーター、スペクトラムアナライザー、ラウドネス測定、ラウドネスヒストリー、ステータス、タイムコード、2画面マルチ、映像表示機能
● 本体プリセット、リマッピングプリセット機能
● ショートカットアサインが可能なユーザーボタン
● ダウンミックス機能
● GPIO、LANによる外部制御、アラーム出力
● 省スペース設計
前面

背面

計測画面

仕様
| インターフェース | 仕様 | |
|---|---|---|
| ST 2110 | RJ-45×3 1000Base-T Ethernet |
|
| 対応規格 | SMPTE ST 2110-30 Conformance Levels A/B/C対応 SMPTE ST 2022-7 Class B SMPTE ST 2059-2 |
|
| フォーマット | 48kHz 24bit 64ch | |
| 制御 | AMWA NMOS IS-04:v1.2、-05:v1.0 | |
| SDI | 12G/6G/3G/HD/SD-SDI×2 入出力 | |
| 対応規格 | SMPTE ST 2082、2081、424M、292M、259M、272M 準拠 | |
| エンベデッド音声フォーマット | 48kHz 24bit 16ch×2 | |
| エンベデッドタイムコード | LTC、VITC | |
| AES | BNC×4 入出力 アンバランス AES、インピーダンス: 75Ω |
|
| フォーマット | 48kHz 24bit PCM 8ch | |
| MADI | BNC×1 入出力 インピーダンス : 75Ω |
|
| フォーマット | 48kHz 24bit PCM 64ch | |
| Analog | D-SUB25×1 入出力 8ch アナログバランス、YAMAHA,TASCAM互換 入力 基準レベル:+4dBu、最大ノンクリップレベル:+24dBu、 インピーダンス: 600Ω、100kΩ切替、A/D処理: 48kHz 24bit 出力 規定レベル:+4dBu、※-20dBFS固定、最大ノンクリップレベル:+24dBu、 インピーダンス:150Ω、適合負荷600Ω以上 |
|
| DVI | DVI-D×1 シングルリンク、1080p60Hz RGB固定 |
|
| フォーマット | 48kHz 24bit 8ch | |
| ヘッドフォン | 大型Ф6.3mm×1 最大出力: 20mW(16Ω) |
|
| TIMECODE | BNC×2 入力 | |
| 接点制御 | D-SUB15×2 GPI×12、 GPO×12 |
|
| LAN | RJ-45×1 100Base-T Ethernet |
|
| 一般仕様 | |
|---|---|
| 電源電圧 | AC100-240V(50/60Hz) |
| 消費電力 | 40W(MAX) |
| 動作温度範囲 | 0~40℃ |
| 動作湿度範囲 | 30~80%RH(周囲温度0~40℃ 結露なきこと) |
| 外形寸法 | 430(W)×44(H)×205(D)mm (突起物含まず) |
| 質量 | 3.6㎏ |
| 液晶パネル仕様 | |
|---|---|
| 液晶 | a-Si TFT液晶 |
| 表示色 | 1677万色 |
| コントラスト比 | 800:1(typ) |
| 応答時間 | 25ms(MAX:全白90%→全黒10%+MAX:全黒10%→全白90%) |
| 視野角 | 上下160˚、左右160˚ |
| 最大輝度 | 900cd/㎡(typ) |
| 画面サイズ | 6.6 inch |
| 解像度 | 1440(H)×240(V)Pixels |
| 画素ピッチ | 0.114(H)×0.114(V)mm |
