製品概要
VG-876は最大8K×4Kのディスプレイ、表示デバイスの評価に最適な信号発生器です。
 新設計の高速描画エンジンを搭載。最大8K×4Kの描画をサポートしています。
特長
●HDMI 2.0a、V-by-One HS、3G-SDI、DisplayPort 1.2aなど最新規格に対応
●8K/120p、4K/120p、FHD 240Hzなど高速信号伝送をサポート
●インターフェースはスロット形式で採用。最大4つの出力ユニットの搭載が可能
●HDMI2.0コンプライアンステストツールを用意。Sinkテストが可能
●HDR信号の設定およびHDR対応パターンの出力が可能
HDMI6GPHY HDCP2.2 IF BOARD(M8)[HDCP 2.2対応]
 ・HDMI 2.0aに準拠。
 ・4K/60p RGB 4:4:4での伝送が可能です。
 ・M8はHDCP 2.2(最新の著作権保護機能)に対応し、HDCP 2.2/1.4の切り替えが可能です。
 
| 映像出力 | HDMI×2ch(CEC, 3D, ARC対応) | |
| ドットクロック | 25~600MHz | |
| データレート | 最大 6Gbps | |
| ビデオタイミング | CEA-861-F | |
| ビデオフォーマット | RGB、YCBCR 4:4:4/4:2:2/4:2:0 | |
| 階調 | 8, 10. 12bit | |
| HDCP | Ver.2.2 / 1.4準拠 / M8 Ver.1.4準拠 / M6 | |
| 音声出力 | HDMI (8ch) | |
HDMI IF BOARD(M0)[HDR対応]
 ・HDMI 2.0aに準拠。
 ・4K/60p YCBCR 4:2:0での伝送が可能です。
 

| 映像出力 | HDMI×4ch(CEC, 3D, ARC対応) | 
| ドットクロック | 25~300MHz | 
| データレート | 最大 3Gbps | 
| ビデオフォーマット | RGB、YCBCR 4:4:4/4:2:2/4:2:0 | 
| 階調 | 8, 10, 12, 16bit | 
| HDCP | Ver.1.4準拠 | 
| 音声出力 | HDMI (8ch) COAXIAL : (ARC 4chから1ch選択)※COAXIALはM0のみ対応 | 
V-by-One HS BOARD(M2)
 ・1ユニットで4K/120p、または8K/30pの伝送、4ユニットで8K/120p(4K/120p 4分配)の伝送が可能です。
 ・画面分割表示(縦短冊、田の字)に対応しています。
 
| 映像出力 | デジタル端子 | 4ch(DisplayPortコネクター) | 
| ドットクロック | <8, 10bit> 80MHz~340MHz(4Lane) 160MHz~680MHz(8Lane) 320MHz~1360MHz(16Lane) <12bit> 80MHz~300MHz(4Lane) 160MHz~600MHz(8Lane) 320MHz~1200MHz(16Lane) | |
| ビデオフォーマット | RGB、YCBCR 4:4:4 | |
| 階調 | 8, 10. 12bit | 
SDI BOARD (M5)
 ・3G-SDI、HD-SDI、SD-SDIに対応。
 ・2-Sample Interleave Divisionでの4K出力、ペイロードIDの任意設定、タイムコードの重畳が可能です。
 
| 映像出力 | デジタル端子 | BNC×4ch | 
| ビデオフォーマット | SD-SDI : SMPTE 259M-C準拠 HD-SDI : SMPTE 274M、296M、372M、428-1M準拠 3G-SDI : SMPTE 425M、428-1M準拠 | |
| 音声出力 | 48KHzサンプリング(最大8chの多重が可能) | |
| ペイロード | SMPTE 352M準拠 | |
| タイムコード | RP188準拠 | |
DisplayPort IF BOARD(M1)
 ・DisplayPort 1.2aに準拠し、シングルストリーム(SST)、およびマルチストリーム(MST)での4K/60p RGB 4:4:4の伝送が可能です。
 ・2chを使用して、4K/120pの伝送が可能です。(SSTのみ)

| 映像出力 | DisplayPort×2ch | 
| バージョン | VESA DisplayPort Standard Ver.1.2a | 
| ドットクロック | 最大600MHz | 
| ビデオフォーマット | RGB、YCBCR 4:4:4 / 4:2:2 | 
| 階調 | 10bit、12bit ※12bitはYCBCR 4:2:2のみ | 
| 音声出力 | DisplayPort(8ch) | 
iTMDS BOARD(M9)
 ・1ユニットで4K/60p、2ユニットで4K/120pの伝送が可能です。
 ・IA-1540(DVI/iTMDS to LVDS 変換アダプタ)を接続することで、LVDSへの変換が可能です

| 映像出力 | DVI-I(デジタル出力のみ) | ||
| Dual Link×2 | |||
| ドットクロック | DVI Mode | 8bit | 25~165MHz : Single Link | 
| 50~330MHz : Dual Link | |||
| iTMDS Mode | 8 to 10bit | 25~165MHz : Single Link | |
| 50~330MHz : Dual Link | |||
| 12bit | 25~150MHz : Single Link | ||
| 50~330MHz : Dual Link | |||
| Multi ch Mode | 10 to 16bit | 25~165MHz : Dual Link | |
| 50~330MHz : Quad Link | |||
| 4K×2K Mode フルHD240Hz評価時も同様 | 8 to 12bit | 297~660MHz : Quad Link | |
| タイミング設定 | 設定精度 | 田の字分割モード : 4dot, 2line設定 | |
| 縦方向4分割モード : 8dot, 1line設定 | |||
| ビデオフォーマット | RGB / YCBCR 4:4:4 
 | ||
| E-EDID | Ver.1.3(DDC2B | ||
ANALOG IF BOARD(MA)
 ・COMPOSITE映像信号(NTSC/PAL)の伝送が可能です。
 ・VGA出力、COMPOSITE出力、COMPONENT出力、ANALOG AUDIO出力を搭載しています。

| 映像出力 | 端子:VGA, COMPOSITE, COMPONENT, ANALOG AUDIO | 
| ドットクロック | 5~165MHz | 
| ビデオフォーマット | RGB、YCBCR | 
| HDTV | 1080p / 1080i / 720p | 
| SDTV | NTSC / PAL | 
| PC | VESA | 
機能
HDMI2.0テストツール[オプション]
PCと組み合わせて使用することでHDMI2.0のコンプライアンステスト(Sinkテスト)を行うことが可能です。

・One Bit AudioやHigh Bit Rate AudioなどのHDMI圧縮音声 VG-8500-0006 (オプション)
・MPEG-4 AAC音声(22.2ch) VT-8500-0021 (オプション)
・コニカミノルタ製輝度系CS-2000と組み合わせた輝度測定ソフトウェア SP-8870-BM (オプション)
・Dolby Vision評価画像集 VT-7012 (オプション)
・HDR10+評価画像集VT-7013 (オプション)
・HDRスケールパターンや自然画が入った8K/4K HDR評価画像集 VT-7009 (オプション)
・8Kモノスコープパターンや自然画が入った8K/4K 評価画像集 VT-7010 (オプション)

外部同期ユニット(MX)[オプション]
複数筐体のVG-879を同期運転させることができます。
VG-876 2台または4台同期により、8K/120p、8K/60p等の高解像度の信号出力が可能になります。

アプリケーションソフト SP-8870
タイミングの設定、パターンの編集など簡単にプログラムを作成することができます。

仕様
| VG-876 | |
|---|---|
| 電源電圧 | AC100~240V | 
| 周波数 | 50Hz/60Hz | 
| 消費電力 | 200W MAX | 
| 外形寸法 | 430(W)×177(H)×310(D)mm(突起物は含まず) | 
| 質量 | 6.8Kg (本体のみ) | 
| 動作温度 | 5~40℃ | 
| 保存温度 | -10~60℃ | 
| 湿度 | 20~80%RH(結露なきこと) | 





 お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
